|
| 保険医療機関 公費負担医療機関の種類 |
| 施設区分 | 診療所 |
| 所属団体等 | 医師会 | 資格等 | 精神保健指定医 精神神経学会専門医 認定産業医 | 検査機器 | エコー |
| 外来 受付時間 |
|
| 休診日 | 年末年始 | 時間外受付 | 公式ラインより適宜うけたまわります。又、On-line初診から受付中です。 |
| 対応することができる 精神疾患 |
睡眠障害 うつ病 産後うつ 強迫性障害 心身症 認知症 パニック障害 双極性障害(躁うつ病) 統合失調症 発達障害 |
| 予約診療 | 完全予約制 | 外国語対応 | 有(英語 中国語 アプリ使用) |
| カウンセリング | 無 | 女性医師 | 無 | 院内処方 | 無 | バリアフリー (車いす対応) |
有 |
| リワーク等就労・復職支援の実施 | 無 |
| スタッフの体制 | 臨床心理士 看護師 |
| 連携先 | 精神科病院(診療所通院者の入院紹介等) 精神科診療所(専門外来等) 一般医療機関 薬局 訪問看護 居宅介護支援事業所 障害者相談支援事業所 |
| 診療方針 | 当院の特徴としてはオンライン診療を活用しなるべく患者さんの生活の質を落とさない様に配慮したクリニックです。 院長の私は、精神科専門医→日本内科学会認定内科医→救急医と多科にまたがって研鑽をつみました。精神科だけではなく、内科も診療可能です。 うつ病、パニック症の初発などは必ず、終診を目指します。 従来の精神科の様に患者さんを薬づけにする医療は絶対に行いません。 |
| 特に得意な分野 | 薬物療法、向精神薬の減量、内科合併症例 |
| 認知療法・認知行動療法について | 当院でも可能です。 |
| カウンセリングについて | カウンセリングが必要な症例は、東京女子医科大学病院様を紹介しています。 |
| 受診を希望される 患者様へ |
Webより「保険診療」で御予約下さい。 忙しい方はオンライン診療がおすすめです。 初回より診断書作成は原則できません。 |
閉じる